まずは、歯医者さんに慣れてもらってから。
無理強いはしません。
最終的には「歯医者さんは楽しい場所!」と
思ってもらえることが、私たちのゴールです。
小さい頃の怖い経験は、大人になってからもトラウマとして残ってしまいます。
歯医者での経験が、トラウマの1つになっている方も多いのではないでしょうか。
当院のお子様に対する治療コンセプトは、
「無理をせず、徐々に慣れてもらう。そして最後には『楽しい場所』と思ってもらうこと」です。そのために、当院が取り組んでいることをご紹介いたします。
小児歯科で大切なことは、お子様の意思を尊重すること。
お子様が初めて来院される時は、まずは雰囲気に慣れてもらい、院長やスタッフを仲の良い友達として認めてもらえるような関係性を構築することから始めます。じっくりお子様とお話し、苦手なお子さまには「診療台に座る」「器具を口に入れる」練習から始めることで歯医者の雰囲気に慣れてもらいます。
緊急時やご希望を除いて、突然治療を始めることはありませんのでご安心ください。
嫌がるお子様を無理やり診療台に押さえつけ治療を終えたとしても、お子様は大きな心の傷を抱えてしまい「もうこんな怖いところには二度と行きたくない」というトラウマをお子さまに植え付けてしまいます。トラウマというのは一度味わうとなかなか克服できることではないですし、虫歯になっても歯医者に行かない大人に成長してしまいます。お子様の将来を考えると何も良いことはありませんし、当院としてはそのような事態は是が非でも避けたいと考えています。
お子様には「困難に打ち勝つ力が備わっています」
親御さんには、お子様が歯医者嫌いを克服していく姿を私たちと一緒に見守って頂きたいと思います。これまでの経験上、しっかりコミュニケーションをとり、お子様のペースで対応することで多くのお子様は心を開き、治療に協力してくれます。
当院と一緒にお子様の成長を見守りましょう!
痛いのが嫌なのは大人も子供も同じですよね。
特にお子様の場合、この「痛み」が歯医者嫌いになる主な原因となりますので、当院では次のステップを踏んで、可能な限り痛みを抑えた治療を実施しています。
多くのお子様が嫌がるのは、麻酔注射をする時の痛みです。
事前に注射する箇所に麻酔液を塗ることにより注射時の痛みを抑えます。この表面麻酔をするとしないとでは痛みに大きな違いがあります。
当院では歯茎の表面にハリケインゲルというゼリー状の表面麻酔薬(バナナ味)を塗って痛みを抑えています。
針は細ければ細いほど痛みは抑えられます。
当院では極細の針を使用しています。
麻酔時に痛みが生まれる原因の一つは、麻酔液が体内に注入されるときの圧力です。
当院では、麻酔液の注入速度や圧力をコンピューターによって自動的にコントロールできる電動麻酔注射を用い、麻酔時の痛みを軽減しています。
可能な限り痛みを抑えるためのテクニックを駆使します。例えば、息を吐く瞬間に合わせて針を入れたり、注意を他の部分に行っている状態を作り出し針を入れたります。また、お口の中には痛みに敏感な部分と鈍感な部分がありますので、鈍感な部分にまず麻酔を打ち、徐々に麻酔の範囲を広げていく方法も行っています。
また、当院では「歯科用ナースコール」を導入しております。
これは、治療中に痛みを感じた際、ボタンを押すことで、瞬時にドクターに痛みを伝えることができます。
ボタンを押すだけなので、お子様でも簡単に操作することができ、親御さんにも大変好評です。
当院ではお子様にリラックス、そして楽しい場所と思って頂けるよう多目的ルーム(第2待合室)を完備しております。DVD鑑賞や絵本を読んで、思う存分遊んで頂くことで、治療前の不安を取り除くことができます。
また、受付の待合室には、鏡の中から映像が浮かび上がる「グラスルーチェ」を設置しております。
お子様に人気のアニメや大自然ドキュメンタリーを流していますので、退屈することなくお待ち頂けます。
そして当院の診療室はすべて「個室」になっております。
また、スペースも広くとっていますので、ご家族・兄弟が同じ診療室に入っての治療が可能です。「子供が泣いてしまうので、医院に迷惑をかけてしまうかもしれない・・・」と不安に思っていらっしゃる親御さんが多くいられますが、当院ではそのような心配は無用です。
タイトルの「親御さんも一緒に」には、2つの意味があります。
1つは、「お子様が治療に慣れるまでは同席頂いても大丈夫」ということ。
もう1つは「親御さんも一緒に学んでください」ということです。
当院に来院される親御さんから、よくこのような質問を受けることがあります。
「大人の歯が生えてくるから、子供の歯は虫歯になっても大丈夫ですよね?」
残念ながらこれは大きな間違いです。
乳歯には非常に大きな2つの役割が与えられています。
1つ目は、次に生えてくる永久歯を適切な位置へ誘導する役割。
生え替わる時期に乳歯がすでに虫歯でダメになっていた場合、永久歯を適切な位置へ誘導が出来なくなったり、永久歯自体が生えてこなくなる場合もあります。
2つ目は、乳歯は永久歯が生えてくるスペースを確保する役割も担っています。
虫歯で乳歯を抜いてしまった場合、その隙間を埋めるように、両隣の歯が寄ってきます。そうなると、永久歯が顔を出すスペースがなくなり、正しい方向に生えることができず、噛み合わせが悪くなる原因となります。
これ以外にもまだまだお子様の歯に対する間違った認識が存在しますし、お子様の歯を守るための適切な手段をご存知ない方が多くいらっしゃいます。
お子様が成長するまで、歯を守ることができるのは親御さんしかいません。
当院で一緒に楽しく学んでいきましょう!!
大人の場合、歯質が成長とともに丈夫になっているためすぐに虫歯が進行することはありません。しかし、子供は免疫力が低く、かつ、歯質もまだまだ弱いため、虫歯が一気に進行し、いわゆる「みそっ歯」と呼ばれる、黒くボロボロの歯になってしまうのです。
このようなことを防ぐため、歯科医院では抵抗力の強化として、次のことを行っています。
上記についてそれぞれご説明いたします。
子供が歯磨き好きになるように指導します。
虫歯が多発する部位は、下記の3ヶ所です。
TBI(歯磨き指導)では、(Ⅰ)と(Ⅱ)から発生する虫歯を防ぐための効果的なブラッシング法を楽しみながら指導していきます。
上記(Ⅲ)の歯の溝は複雑で、ブラッシングだけでは汚れをしっかり取り除くことは出来ませんので、虫歯になってしまう事が多い部位です。
6歳くらいに生えてくる奥歯は、溝が深く汚れが溜まりやすくなっています。この溝に樹脂を詰めて汚れが溜まらないようにする虫歯予防法がシーラント填塞です。
なお、使用するのは虫歯治療の際に詰め物として使う「レジン」という素材なのでご安心ください。
「フッ素」とは、歯質を強化する性質を持った物質です。
乳歯や生え替わったばかりの永久歯は非常に弱いのですが、フッ素塗布によって歯質を強化することができます。定期的にフッ素塗布を行い、お子様の歯を強くしましょう。
最後になりますが、虫歯を防ぐための口腔環境作りは、3歳までが勝負なのはご存知でしたか?虫歯は感染症の一種です。つまり、3歳までに感染する機会をお子様に与えなければ、その後、虫歯菌が入ってきたとしても簡単には感染しなくなるのです。これは世界的な統計でも実証されています。
虫歯の全くない子供たちをたくさん育てるには、0歳からの歯科医院でのメンテナンス習慣が非常に大切になります。お子様を虫歯0で育てることはお子様への素敵なプレゼントだと当院では考えています。
当院には、子供好きの女性スタッフが多数在籍しておりますので、治療のことだけではなく、育児のこと、食生活のこと等、何でもご相談ください。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘1-1-1 パルコ5F
料金体系は料金表をご参照ください。