インプラント

web予約

042-438-8488

キービジュアル

院長が責任を持って執刀します。

オレンジ歯科グループは、
埼玉県3ヶ所・西東京市1ヶ所に拠点を構え、
これまで6000本以上の埋没実績があります。

また、CT撮影・診査診断・治療計画立案を
すべて無料で実施。
ご自身の状態を確認したい方、
一度お問い合わせください。

オレンジ歯科クリニックの患者様から信頼されるインプラント体制

当院でのインプラント治療に関する取り組みをご紹介いたします。

01卓越した技術

インストラクタークラスのドクターが
在籍

インプラント治療の総責任者は理事長の三冨になります。日本口腔インプラント学会専門医・国際インプラント学会指導医を保有し、その他、大学病院の非常勤講師なども行っています。また、インプラントのエキスパートとして国内外の学会や講演にも数多く参加しております。三冨の経歴を簡単にご紹介します。

認定証

医療法人社団信長会
理事長/三冨 純一
日本大学歯学部 卒業
東京都及び神奈川県の勤務医
オレンジ歯科クリニック 開業
医療法人社団信長会 開設

また、治療時の不安・恐怖感をなくすため、患者様にはほぼ眠っている状態で治療を行う、「静脈内鎮静法」という手法を利用しています。当院では、静脈内鎮静麻酔を行う場合は、提携している日本歯科麻酔学会専門医の先生と共に治療を行います。

静脈内鎮静法

02安心の施術システム~コンピューターインプラント

静脈内鎮静法

デジタル・コンピューター
・インプラント

インプラントを成功させる為に重要な事は、いかに正確な情報を手術前に取得し、そこから得られた情報をいかに正確に実行できるかにかかってくるのですが、以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。

当院で実施しているデジタル・コンピューター・インプラントシステムとは、CTやシミュレーションソフトなどを活用し、人為的なミスを排除した、正確なデータに基づくインプラント施術システムです。

このような機器を活用することで「経験や勘」といった術者によって偏りがあるものに頼るのではなく、「データ」に基づいた手術が可能となり、安全性・正確性が格段に向上します。

静脈内鎮静法

これらを活用することで、今まで骨の厚さや神経、血管の位置など、実際に歯茎を切開してみなければ分からなかった事が、手術前に把握できるというのが特徴的です。これらが事前にわかることで、手術前に、どの部分に、どの方向に、どのくらいの深さまで、どのサイズのインプラントを埋め込むか、ここには神経、血管があるため、避けてインプラントを埋入しよう、などといったシミュレーションを行うことが可能です。

当院では、インプラントをご希望される方には、CT撮影・診査診断・治療計画立案をすべて無料で提供しております。また、診査診断により、「インプラントを行うのが難しい」もしくは「その他の治療法の方が望ましい」と判断された場合でも費用は頂きませんので安心して受診頂ければと思います。

03患者様対応~不安なく治療を受けて頂くために

当院では下記のことを実施しています。

  • 治療計画書の作成/事前見積もり
  • インフォームドコンセント(説明と同意)
  • セカンドオピニオンの実施

「セカンドオピニオン」に関して聞きなれない方もいらっしゃると思いますので少し説明させて頂きます。

セカンドオピニオン

当院では「セカンドオピニオン」を積極的に行っております。

ある症例を100人の医師が診断したとします。
その結果、治療内容はどうなると思いますか?

患者様は「1つの答え」に落ち着くと思うかもしれませんが、実際は何パターンもの治療法が提示されることになります。

これは歯科医師の考え方・流派が存在するためです。
まずはこの事実を理解してください。
「この症状であれば、この治療しか存在しない」という事はまずありません。

こうなってしまうと、「どの治療が適切なの?」と不安に感じてしまうと思います。

しかし、どの治療法にもメリット・デメリットが存在しますので、どの治療法が良いのかは患者様自身の「価値観」に左右されることとなります。

治療法の選択に悩んだ場合、患者様ができることは、それぞれの治療法のメリット・デメリットを理解し、ご自身の価値観に合った治療法を選択することです。
しかし、1人の歯科医師の話だけでは、先ほども申しあげたようにその歯科医師の考え・流派によって提案する治療法が異なります。

そこで「セカンドオピニオン」が登場します。
複数の医師の提案する治療法を聞き、その中で患者様の価値観に合った治療法を選択してください。

また、セカンドオピニオンは単に複数の医師の「考え」を聞くだけではありません。
その医師の「人柄」なども直接に感じることができます。

「この先生になら任せても大丈夫だ」「この先生が提案する治療法なら・・・」といった感情も生まれてくるでしょう。

歯科医療は「人と人」が信頼関係に基づいて行う治療です。
「この先生になら!」と思える歯科医師を見つけるためにセカンドオピニオンを利用するのも1つかもしれません。

0410年~20年後もしっかりご利用頂くためのアフターフォロー

10年間の保証システム
~当院の自信の表れとお考えください

当院では、インプラント10年保証システムを採用しています。

1年間に最低2回の定期検診を受けることが条件になります。治療後3年以内であれば、インプラントの不具合による再治療や代替治療(入れ歯・ブリッジ等)の場合は、一切費用が掛かりません。使用年数に応じた負担額は下記表の通りです。詳細については、当院までお問い合わせください。

使用年数 当院負担
1~3年目 100%負担
4年目 70%負担
5年目 60%負担
6年目 50%負担
7年目 40%負担
8年目 30%負担
9年目 20%負担
10年目 10%負担

※一部のインプラント治療には保証の適用がありません。また、患者様のお口の状態によっては保証が適用できないケースがあります。

何十年も健康な状態を維持させる
メンテナンスシステム

治療後、インプラントを長持ちさせるために大切なことは「術後のメンテナンス」です。特に、インプラント周囲炎という病気に注意を払わなければなりません。

インプラント周囲炎は、歯周病と同じく、歯周病原性細菌によって起こる病気です。症状は歯周病と類似しています。

長期間、定期検診を放置してしまうと…

当院では科学的根拠に基づいた当院オリジナルのメンテナンスシステムを構築しております。

具体的には、口腔内精密検査から導き出した内容から、患者様オリジナルのメンテナンスプログラムの作成、予防処置効果の検証など、あなたの歯を守るための一歩進んだ歯科治療を実施します。

理事長からのメッセージ

インプラント治療というと、「歯を失った場合の1つの選択肢」というイメージがあると思います。決して間違いではありませんが、歯科医師の立場から皆様にお伝えしたいことは、インプラント治療は「お口の健康維持(=予防処置)」に通ずるということです。

歯を失った場合の選択肢として「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3つがあります。
入れ歯の場合、入れ歯を安定させる為に金属のバネを他の健康な歯にひっかける必要がありますので、入れ歯の状態によっては健康な歯に負担をかけてしまうこともあります。

また、ブリッジの場合も他の健康な歯を支台とする必要があり、咀嚼の度に健康な歯へ過度の負担がかかることで、負担がない場合と比べ、寿命が短くなる可能性があります。しかし、インプラントの場合は他の健康な歯に負担をかけることはありません。

つまり「他の健康な歯を守る」という意味で、インプラントは予防処置といえます。

また最近は、物をしっかり噛むことで脳に新鮮な血液が行き渡り「痴呆症の予防」になるという研究結果が出ています。

この意味からもインプラントは「自立した人生を送る」ための予防処置と言えます。

無料相談のご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。

ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

インターネット予約

〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘1-1-1 パルコ5F

診療時間
午前 10:00 ~ 14:00
午後 15:00 ~ 20:00
  • 042-438-8488
  • 駐車場完備
  • 年中無休

このページの先頭に戻る