虫歯治療

web予約

042-438-8488

キービジュアル

どのような虫歯でも、
可能な限り「痛みを抑えて
可能な限り「歯を削る量を抑えて
可能な限り「神経を残す」方向で
治療を行います。

オレンジ歯科クリニック式-痛みを抑えた歯科治療

虫歯に感染すると、多くの方は言いようのない不安に駆られるのではないでしょうか。
その不安の原因は、歯医者で「痛い」思いをするから。これが正解だと思います。

虫歯の治療に「痛み」はつきもの、確かにこれまではそうでした。

しかし、今や歯科医療も格段の進歩を遂げ、可能な限り痛みを抑えた治療が可能となりました。当院が実践している可能な限り痛みを抑えた治療を下記にご紹介します。

Step1 表面麻酔

多くの方が嫌がるのは、麻酔注射をする時の痛みです。
事前に注射する箇所に麻酔液を塗ることにより注射時の痛みを抑えます。この表面麻酔をするとしないとでは痛みに大きな違いがあります。

Step2 「極細の針」を使用

針は細ければ細いほど痛みは抑えられます。
当院では極細の針を使用しています。

Step3 電動麻酔注射を利用しゆっくりと適切な量を注入

麻酔時に痛みが生まれる原因の一つは、麻酔液が体内に注入されるときの圧力です。当院では、麻酔液の注入速度や圧力をコンピューターによって自動的にコントロールできる電動麻酔注射を用い、麻酔時の痛みを軽減しています。

Step4 経験とテクニック

可能な限り痛みを抑えるためのテクニックを駆使します。例えば、息を吐く瞬間に合わせて針を入れたり、注意を他の部分にいっている状態を作り出し針を入れたります。また、お口の中には痛みに敏感な部分と鈍感な部分がありますので、鈍感な部分にまず麻酔を打ち、徐々に麻酔の範囲を広げていく方法も行っています。

また、当院では「歯科用ナースコール」を導入しております。
これは、治療中に痛みを感じた際、ボタンを押すことで、瞬時にドクターに痛みを伝えることができます。

これまで、痛みを感じても「手を上げてるのはちょっと」「なんとなくドクターに悪い気がする」などと考えておられた方にも大変好評です。

オレンジ歯科クリニック式―可能な限り「歯を削る量の少ない」虫歯治療

健全な天然歯は、表面にエナメル質という人体でもっとも硬い物質、いわば「歯の鎧」で覆われています。しかし虫歯に感染すると、その強固な鎧ごと歯を削る必要があります。
詰め物や被せ物をしても、以前より歯の量は減り、エナメル質も失われているため、歯の寿命は確実に縮まっているのです。

「天然歯に勝る歯はこの世に存在しない」

歯はとても小さいため、際限なく治療を繰り返すことはできません。
いつか虫歯を取りきれない状態、取りきれても被せ物をするだけの歯質がない状態を迎えます。最終的には歯を抜いてインプラント入れ歯をすることになりますが、当院では一人でも多くの方に健康で幸せな人生を送って頂きたいと考えております。そのためにも、可能な限り「歯を削る量を少なくした」虫歯治療にこだわっています。

ここからはどのようにして、可能な限り「歯を削る量を少なくして治療できるのか」をご紹介します。

こだわり1. 視野を拡大することで精密な治療を可能とする「拡大鏡」

歯を削る量を少なくするには、治療部分がしっかりと見えなければなりません。従来までは「肉眼」で見える範囲での治療でしたが、当院では「拡大鏡(ルーペ)」というものを利用し、肉眼よりも数倍拡大された視野で治療を行っています。

下の画像は肉眼での視野と、拡大鏡の視野の比較となります。
どちらの方が精密な治療ができるかは一目瞭然ですね。

  • 肉眼で見た場合

  • 拡大ルーペで見た場合

こだわり2. 感染層のとり残し・削りすぎを防ぐ「カリエスチェッカー」

カリエスチェッカー(う蝕検知液)は、虫歯に感染した部分だけを染めあげる薬剤です。
虫歯をしっかり除去する上で、従来はどこまで細菌に感染されているかは、術者の手指の感覚で判断するしかありませんでした。しかし、カリエスチェッカーを利用することで、細菌に侵され再石灰化が期待できない部分だけを染色することができますので、感染層のとり残しを防ぎながら健全歯質を残すことができます。

つまり、歯を削る量を少なくすることができます。

さらに当院では、カリエスチェッカーと併用して、「スプーンエキスカベータ―」と呼ばれる器具により、さらにムダな歯質を削る量の少ない治療を行っています。

虫歯に侵された部分は「軟化象牙質」といい、歯が軟らかくなっています。
もちろんこの部分は機器(ドリル)で通常は除去できますが、手の力でも除去はできます。ドリルを利用した方が一気に削ることができ、時間短縮になりますので多くの医院さんではドリルで除去を済ませてしまいます。

しかし当院ではドリルだけで済ませることはしません。

なぜならば、ドリルを利用すると健康な歯までも削ってしまう事があるためです。
そのため、ある程度はドリルを利用しますが、最後はスプーンエキスカベーターを利用し、手の感触で虫歯に感染した部分をしっかり見極め感染部分の除去を行います。

通常よりも少し時間はかかってしまいますが、「健康な歯を可能な限り残す」という当院のこだわりとお考えください。

こだわり3. 削るのではなく、柔らかくして除去する治療法「カリソルブ」

カリソルブとは、虫歯に感染した部分だけを柔らかくしてしまう特殊な薬剤で、柔らかくなった部分を専用器具を使って除去します。「削る」のではなく「柔らかくして除去する」という治療法です。歯を削る時の音・振動が苦手な方にお勧めです。

カリソルブ治療の留意点

①この治療は、歯を全く削らないわけではありません。
カリソルブを感染部位にしっかり充填するための広さを確保するため、歯の表面を若干削ることもあります。

②カリソルブは象牙質にのみ作用する薬剤ですので、虫歯の感染が神経まで到達している場合は、この治療を行うことができません。

こだわり4. 必要な部分しか削らない「極細ドリル」

歯を削るドリルには大きいものから小さいものまで多くの種類があります。

当然のことですが、大きいドリルを使うと歯を削る量も大きくなりますので当院では従来よりも格段に細いドリルを使用しております。

また、小さいドリルを使えば、手元が見えやすく、削りすぎるのを防いでくれるという意味もあります。

問題の「再発を防ぐ」ための取り組み

当院の目指す歯科治療は「10年後も20年後も健康でいられるお口を創造する」ことです。

方法は様々ありますが、特に当院が重要視していることは、「過去・現在」どのような治療をしてきたのか、そしてどのような生活習慣が原因で治療することになってしまったのかをしっかり探り分析することです。

そして、「過去・現在」の状況を理解し、「未来」の理想の状態から逆算して現在の治療を行うことが大切になります。

私たちは「歯のプロ」です。
過去と現在の状況が分かれば、今後、お口の状態がどのようになっていくかを見通すことができます。例えば、「このままいけば、次はこの歯がダメになってしまう」「この歯はあと○年で問題が出てくるだろう」などですね。

お口の中は非常に繊細なバランスの上で成り立っていますので、ある部分が悪くなってしまった原因はその歯だけにあるのではなく、その他の歯が原因だったり、噛み合わせの不調和で悪くなってしまう事もあります。そのため、当院では問題のある歯だけを診ることはしません。
お口全体を包括的に診断し全体的にバランスのとれた治療を行います。

「木を見て森を見ない」治療ではなく、「木見て森見る」治療ですね。

このようなスタイルの診療を当院では行っているため、時には患者様が求めている治療以上のことをご提案することもあります。これは「10年後も20年後も健康でいられるお口を創造する」ためにはいずれ必要となる治療であるとご理解ください。

虫歯治療後の詰め物・被せ物の種類

詰め物・被せ物には様々な種類があります。

よく知られているのは、「銀歯」と呼ばれているものですね。
これは保険適用の素材であることにメリットがあるのですが、「見た目」「金属アレルギー」「耐久性」「精度」などにおいてデメリットがあります。

そもそも日本の保険診療で使用される「銀歯」は金銀パラジウム合金といわれる金属で作られています。口の中は唾液や水分により金属にとっては過酷な環境です。錆びた銀歯や隙間からセメントが流れ出すことで、二次虫歯になってしまった歯を私たちは日常的に目にしています。

歯科用金属とは

第2次世界大戦後まだ15年ほどしか経っていない1960年頃、日本における健康保険制度が始まりました。当時の日本の貧しい財政状況では歯科治療に望ましいとされる「金合金」を使うことはできないので、当初の素案では銅亜鉛合金という粗悪な金属の導入が検討されていました。

当然、日本歯科補綴学会(歯科用金属規格委員会)では国民の健康面を考え、そのようなものは容認できない、金合金以外のものを使用すべきではないと提言しました。

しかし、当時の日本の財政面ではとても金合金をすべての国民に使える状況ではなく「代用合金」の使用を受け入れざるを得ませんでした。

その際、銅亜鉛合金よりはマシということで、金銀パラジウム合金を「最低限の許容できる限界」として一時的に使用、しかしできるだけ早期に金合金へ移行すべきであるとの答申がされていたのです。

しかし、高度成長期を経て、60年前とは比べ物にならないくらい豊かになった現在においても、「金合金に移行」される事はなく、代用合金が使われ続けています。
そして1970年代、それまで許容限界とされた「金の含有量は20%以上」の数値は、「12%以上」と引き下げられ、1960年当時の「最低許容限界」を下回る材料になっています。
それが銀歯の実態です。

保険適用外(自費治療)の素材は、そういった保険治療の制限を受けることはないため、保険適用の素材と比べ「審美性」「体への優しさ」「機能性」「耐久性」「精度」などにおいて様々なメリットがあります。

詰め物・被せ物には様々な種類がありますが、当院では患者様のご希望をしっかりお聞きした上で、プロの目線からも適切なご提案をさせて頂いております。
詳細は料金表をご参照ください。

無料相談のご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。

ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

インターネット予約

〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘1-1-1 パルコ5F

診療時間
午前 10:00 ~ 14:00
午後 15:00 ~ 20:00
  • 042-438-8488
  • 駐車場完備
  • 年中無休

このページの先頭に戻る